世界一周テイナー、ラッキータウンです。
ピースボートでは世界を2周。他にもペルー砂漠マラソン、ケニアシャーマンの旅、アメリカ横断などさまざまな旅へ挑戦してきました!
そんな僕たちがおすすめする無印良品グッズ!
僕、パープルはめちゃくちゃ無印良品が好きなのでみなさまにもご紹介したいなと思ったのでこれはめっちゃ良い!ってやつを紹介します!
目次
ポリエステル吊して使える洗面用具ケース
これめっちゃ良い!!!
洗面用具と書いてありますが、別になんでも使いそうなやつを入れて使ってます笑
着替え以外の充電器とか香水とかそういったこまごました小物類を入れちゃえるサイズ感!
ホテルへ着いたらとりあえずクローゼットにかけておけば、カバンの中をごそごそせずにこのケースから出すだけ!
としておけば探す手間もないし、片付ける時も楽々。
使い終わったらこのケースに戻すだけ。
特にピースボートでは収納スペースに困ることが多いのでこれはマストバイと言っても良いかも!!
写真引用元:無印良品https://www.muji.net/store/
サイズ16×19×6cm
値段1590円(税込)
パラグライダークロスたためるリュックサック
名前通り、たためるリュックサック!
キャリーケースだけに荷物を入れてるんだけど、機内へちょっとした小物とかを持ち込みたい。
その持ち込むカバンは旅行中にはあんまり使わない。
コンパクトにたためるリュックサックみたいなんあればなーと思ってたらありました!!!
マジで便利!!
正直旅先では財布とスマホくらいしか持ち歩かないからわざわざカバンを持っていきたくない!
けど機内用のちょっとしたカバンが欲しいというワガママをかなえてくれました!
これは、お土産とかをついつい買いすぎちゃう人向けにもおすすめ!
パラグライダーとかに使われている生地を使用しているから意外に詰め込んでも大丈夫!
写真引用元:無印良品https://www.muji.net/store/
サイズ 44×31×17cm
値段 4990円(税込)
パラグライダークロスたためる仕分けケース・中
これも旅へ行くときに必ず使ってます!
パンツや靴下類とTシャツ類。
それぞれを分けて収納するんですけどそれぞれをどっちの袋へ入れたか。
メッシュ素材になっているので一目瞭然!
分かりやすいというのはそれだけで利点です!
あとパラグライダー素材のやつは全部軽いというのも好き!
デブな体にこれ以上重りを足すわけにはいきません。
サイズは大・中・小とあるんですけど、まぁ中がおすすめです!
写真引用元:無印良品https://www.muji.net/store/
サイズ 20×26×10cm
値段 900円(税込)
そのまま洗える衣類ケース
はいたパンツとかをぽいぽい入れていく袋。
そんでそのまま家に帰ったら洗濯機に入れるだけ!
なんてスムーズなんでしょう!
というわけでかなり使えるアイテムです!
しかしピースボートにおいてはあまり使わないかもしれません。
とはいえアメリカ横断や他の短期旅などでは大活躍のアイテムです!!
写真引用元:無印良品https://www.muji.net/store/
サイズ 26×40×6.5cm
値段 1490円(税込)
フィルム歯みがき 24枚入
旅に歯磨き粉を持っていくのって意外に重いし邪魔じゃないですか?
僕はちょっと嫌だなーと思っていたのですが、無印良品でこの商品を見つけてテンションあがりました!
シュッと取り出して使えて重さも10g!
それで24回使えるから良いですよね!
使い方も簡単で前歯につけて、濡らした歯ブラシで磨くだけ!
これのおかげでかなり洗面グッズもコンパクトになります!
結構おすすめです!
写真引用元:無印良品https://www.muji.net/store/
値段 490円(税込)
最後に
ほとんどケース類ばっかになりましたね笑
とはいえさすが無印といったかなり品質や使い勝手がいいのものばかりです。
どんな旅行でも使いやすいものを紹介したのでぜひぜひみなさんの旅行へ持って行ってください!
もし他にもこんな商品が良いよ!
とかあればコメントで教えてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
よければ関連の記事も読んで下さい。
あなたの旅がより良いものになりますように。
ラッキータウンプロフィール
世界一周テイナーのラッキータウンです。
一度も就職したことがない男、ラオウ。
ブラック企業に勤めていたパープル。
そんな二人が出会ったのは世界一周の船旅だった。
世界一周後も意気投合した二人は運命共同体となり、芸人を目指すことに。

その間も旅を続けており、アメリカを横断を計画していた矢先、パープルの癌が発覚。

癌になった自分だからこそ伝えられるものがあると思い、旅をする人生から挑戦する人生へとシフト。
そして今では、自分の人生を楽しむ人が増えてほしいと思い、人に『衝撃と笑撃』を与える活動をしている。
この記事へのコメントはありません。