世界一幸福な都市のラッキータウンです!!
今回からキャンピングカーで行くアメリカ横断の旅!!
目次
10/18 空港へ!
アメリカを横断する為に14時間のフライトを終えサンフランシスコへ!!
ここからルート66をキャンピングカーで運転しながら横断します!!
サンフランシスコにはあの海外ドラマフルハウスのオープニングで出てくる橋
ゴールデンゲートブリッジがあるのでさっそく観て来ました!!
車内でフルハウスのオープニングテーマを流しながら気分は最高潮!!
まさか自分が観ていた海外ドラマの現場に行くとは……
10/20 ヨセミテ国立公園
10/20木曜日
ヨセミテ国立公園に到着!!
もとにかくバカデカくて綺麗やった!!
う〜ん……
それ以上の感想ねぇわ!!笑
一応ハーフドームとか滝は見たとばってん
うん!!アメリカすっげぇ!!アメリカすっげぇ!!
でも、中学の英語の授業で習った場所に来たのは何か自分の中で面白かったな笑
ヨセミテ国立公園からの動画はこちら!
ちょっとヨセミテは、これで!!笑
10/21 ロサンゼルス、サンタモニカ!
10/21ロサンゼルスに到着!!
早速ハリウッドでチャイニーズシアターに行きました!!ここにはハリウッドスターの足型や手形がある床があります!!
ジョニーデップ
シュワちゃん
マイコージャクスン!!
他にも色んなスターの床があって好きな俳優だけ抜粋。靴がダサいのはご愛嬌ね笑
道には何個もこれがありました。
ちなみにブルース・ウィリス
そして、見えるかいな??
HOLLYWOOD!!少し遠いけどちゃんと見れたよ!!
そんなハリウッドのチャイナシアター前からの動画です!
そしてお土産で、サンダルを買いました。
何故買ったと思う??
サンタモニカに行くからじゃい!!
も、雰囲気あり過ぎて上裸になりたかったね!!でも、もっと鍛えんと恥ずかしいけん止めた!!鍛えてもっかい来る!!
サンタモニカにはルート66の終着点があり
僕らは逆走する形でルート66を通ります。
海岸にはちょっとした遊園地もあり
夕陽がとても綺麗でした。
映ってないけど…
サンタモニカのビーチからの動画です!
では、今日はここまで。
10/22ラスベガス到着!!
とにもかくにも車をストイックに運転し続ける運転手メンバー笑
やや寝不足ながらも車中で寝続けアメリカを元気に横断!
そうして到着しました、ラスベガス!!!
とにかくドデカイ!!とにかくドハデ!!
ね!!カジノやらホテルやらお土産屋やら何かやら笑!!!
俺はスーツで決め込んで行ったけど
スーツで来てる人は一人もおらんやった笑
オーシャンズ11に出たホテルの噴水の前で写真撮れたけんいいけどね!!
ラスベガスと言えばカジノの他にショーも有名なのでシルクドソレイユのカーも観てきました!!
日本では考えられない舞台装置とスケールでインパクトは大!!やった!!
そう、とにかくラスベガスはインパクト大!!の場所やね。
ラスベガスからの動画はこちら
ちょっと一日では足りなかったのでまた行きたいと思いました。
10/23 ルート66突入!
ルート66のお土産屋等が建ち並ぶセリグマンに到着ここはカーズの舞台のモデルになったとか。
僕はここで友達に頼まれていた鞄を買いました。
アメリカで果たす友情というのもいいですね〜
ルート66動画はこちら!
10/24 グランドキャニオン、ホースシューベント、アンテロープキャニオン!!
そして移動し10/24にグランドキャニオンに到着!!
いやあああああ〜大き過ぎて実物を見てる実感がわかねええええええ!!!!!
大きさ的にすぐそこにありそうに見えて手に届きそうなのに本当は超遠くてデカイ!!
これがアメリカや!!と言わんばかり!!
動画はこちら!
続いてホースシューベントという馬のヒヅメの形をした場所に。
ここはね、デカイけど怖い!!柵とかないけん普通に落ちる笑
やけん、写真で得られん恐怖感と臨場感があった!!一番来た実感はわきましたね!!
ホースシューベント動画はこちら!
まだまだ行ってアンテロープキャニオン!!
空飛ぶ絨毯で間を縫いたくなるような場所でした!!
ここのガイドのオバサンがとにかく世話焼きで写真の撮り方を伝授してくれました笑
アンテロープの動画はこちら!
ラッキータウンプロフィール
世界一周テイナーのラッキータウンです。
一度も就職したことがない男、ラオウ。
ブラック企業に勤めていたパープル。
そんな二人が出会ったのは世界一周の船旅だった。
世界一周後も意気投合した二人は運命共同体となり、芸人を目指すことに。

その間も旅を続けており、アメリカを横断を計画していた矢先、パープルの癌が発覚。

癌になった自分だからこそ伝えられるものがあると思い、旅をする人生から挑戦する人生へとシフト。
そして今では、自分の人生を楽しむ人が増えてほしいと思い、人に『衝撃と笑撃』を与える活動をしている。
この記事へのコメントはありません。