ピースボート世界一周に必須な持ち物5選!
世界一周テイナーラッキータウンです。
ピースボートで世界を2周したぼくたちが周りのピースボートに乗った若者に聞いてみた、世界一周の船旅ピースボートで必須となる持ち物について紹介します!
音楽
さっそく持ち物じゃない!笑
100日間の長い船旅。
音楽があると旅はよりいっそう楽しいものです。
ピースボートは音楽が活躍する機会が数多くあるんです!
ピースボートでは毎回出航の際に出航式といってデッキで音楽をかけながら寄港地をながめて友達と語らう時間がかけがいのない時間となるんです!
その時間を彩る音楽も乗客で決められるのがピースボート流!
その国にあった音楽をかけるもよし!
みんなで盛り上がれる音楽をかけるもよし!
大切な時間が自分の選曲でさらに盛り上がるとめっちゃうれしいです!
そんなときにここぞ!という音楽をあらかじめ持っていっておくとバッチリなんです!
他にも自主企画のBGMや、夜のクラブで流す音楽などやはり自分の好みの音楽がかかっていて欲しいものですよね!
あの音楽が好きなのに持ってきてない、いつもYouTubeで聞いてるだけだから課金しないと通信できない船内ではなかなか自由に音楽が聞けない!
なんてことにならないようにお気に入りの音楽はしっかり準備しておきましょう!
サンダル
世界一周と聞いて色々と準備するのは楽しいですよね。ブラジルなど温暖な寄港地からアイスランドのような寒冷地まで世界一周では様々な国を廻ります。
とはいえピースボートでの世界一周の70%は船内で過ごします。
なので船内生活をいかに快適に楽しく過ごすかがカギとなってきます!
そして100日間の旅ともなると洗濯物が多く出るのですが、ランドリーサービスにすべてを任せる人もいれば節約するから全部手洗いで!という強者もいます。
そんななか足りなくなりがちなのが靴下です。
そんな靴下問題を解決するのがサンダルです!笑
南米など海外にはオシャレなサンダルが数多く売っているので日本からひとつだけ持っていき海外でお気に入りのサンダルを見つけるのも良いでしょう!
パソコン
こちらは持っていく方が多いと思いますが、持っていけば良かったという意見も多くあったので紹介します!
船内でなんのためにパソコンを持っていくのか?
それはデータ保存のためよりも
パワーポイントや資料作りに使われます!笑
意外ですよね?
世界一周へ行ってなんでわざわざパワーポイントや資料作りをするのかというと、船内企画チームといって船内で行われる企画のほとんどすべて乗客の手によって制作されています!
運動会やファッションショー、はたまたくだらなーい深夜の企画のため。日夜お酒を飲みながら、海を眺めながら話し合い、制作するんです。
これがまた楽しいんです!
学生時代の部活やサークルのようにみんなで一丸となって自分達のやりたいことに自分達のペースで取り組める。なかなか贅沢な時間です!
しかしそんな作業もパソコンがなければ主力として動くことができなくなってしまいます。
船内でばりばりみんなと盛り上げる輪の中心になりたい!
輪の中心でなくともみんなが盛り上がる手伝いがしたい!と思う方にはパソコンは必須と言えるでしょう!
タンブラー
寄港地へ降り立った際、自動販売機やコンビニは町中にないところが多いです。
日本だと気軽に買えるので飲み物を持ち歩かない人が多いと思いますが、海外において飲料水を自分で確保しているという安心感は何者にも変えがたいものです。
船内には給水器と給湯器が用意されているので、船を降りる前にタンブラーへ補充して出発!
というかたが多くいました。
お土産としてもいろんなお店で売っているものの、量や保温性などを考えると日本から持っていく方がコスパがよくなるので持っていくことをおすすめします!
カメラ
この意見がめっちゃ多かったです!
今の時代スマートフォンの画質もかなり向上しているのでスマホで十分!と思ってる方も多いのでは?
僕もそう思っていました!
しかし仕上がりの写真やSNSでの写真を見るとどう考えても一眼レフカメラで撮られた写真は一味も二味も違いました。笑
もちろん使いこなせなければ意味はありませんし、そこまでクオリティを求めないというのであれば必要はないのですが、一生に一度であろう世界一周。
せっかくの世界一周ですから最高の思い出を残す一眼レフをお持ちになるのをおすすめします!
最後に
最後までお読みいただきありがとうございます。
いかがでしたか?
読んでいただいた方の世界一周がより良いものになりますように。
また、これを持っていくのがいいよ!というものがあればおしえてください!
コメントお待ちしております!
ラッキータウンプロフィール
世界一周テイナーのラッキータウンです。
一度も就職したことがない男、ラオウ。
ブラック企業に勤めていたパープル。
そんな二人が出会ったのは世界一周の船旅だった。
世界一周後も意気投合した二人は運命共同体となり、芸人を目指すことに。

その間も旅を続けており、アメリカを横断を計画していた矢先、パープルの癌が発覚。

癌になった自分だからこそ伝えられるものがあると思い、旅をする人生から挑戦する人生へとシフト。
そして今では、自分の人生を楽しむ人が増えてほしいと思い、人に『衝撃と笑撃』を与える活動をしている。
この記事へのコメントはありません。